こんにちは。プレママのみなさん、お寿司を食べたくて仕方がないことはありませんか?私も時々無性にお寿司を食べたくなる時がありました。しかし、食べて大丈夫かな…という不安も感じていました。そこで、妊婦が安心してお寿司を楽しむための注意点やおすすめの寿司ネタをまとめてみました。
そもそも妊婦はなぜお寿司を控えた方がいいの?
妊婦が生魚を含むお寿司を控えたほうがいい理由はいくつかあります。主に以下のリスクが関係しています。
1. リステリア菌感染のリスク
リステリア菌は、生魚や未殺菌の乳製品などに含まれることがあり、妊婦が感染すると「リステリア症」という病気を引き起こす可能性があります。リステリア症は通常の免疫システムが正常に働いている人にはあまり問題にならないことが多いですが、妊婦の場合は免疫力が低下しているため、感染しやすくなります。感染すると、流産、早産、胎児の発育不全、さらには新生児の重篤な感染症につながる恐れがあります。
2. 水銀含有量の高い魚の摂取
一部の魚、特に大型の捕食性魚類には、水銀が高濃度で蓄積されることがあります。水銀は胎児の発達に悪影響を及ぼす可能性があり、特に神経系の発達に対するリスクが懸念されます。妊娠中は、マグロ、カジキ、メカジキ、サメなどの水銀含有量が高い魚を避けることが推奨されています。
3. 寄生虫のリスク
生魚には寄生虫が存在する場合があります。特にアニサキスという寄生虫は、胃や腸に侵入し、強い腹痛や嘔吐を引き起こす可能性があります。妊娠中の寄生虫感染は、母体に強いストレスを与え、間接的に胎児に影響を与える可能性があります。
4. 食中毒のリスク
生ものは食中毒の原因となる細菌やウイルスに汚染されやすいです。妊娠中に食中毒にかかると、脱水症状や栄養不良が引き起こされ、胎児の健康に悪影響を与える可能性があります。妊婦は体力が落ちているため、食中毒からの回復も遅くなることがあります。
妊娠中にお寿司を食べるときの注意点
妊娠中にお寿司を食べる際には、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。
1. 新鮮で信頼できる店を選ぶ
生魚を使ったお寿司は鮮度が命です。妊娠中は免疫力が低下しやすく、食中毒にかかるリスクが高まるため、信頼できる店で新鮮なネタを使ったお寿司を選びましょう。衛生管理が徹底されている店を選ぶと安心です。
2. 水銀含有量の高い魚は避ける
大型の魚には水銀が含まれていることがあり、これが赤ちゃんに悪影響を与える可能性があります。特に、マグロやカジキ、メカジキ、サメなどは水銀含有量が高いため、控えることが推奨されます。
3. 生ものを避けるか、よく火を通す
妊娠中は、生魚を食べることによるリステリア菌や寄生虫のリスクがあります。完全に避けるか、しっかりと火を通したネタを選ぶようにしましょう。加熱調理されたネタなら安全に楽しめます。
4. 塩分に気をつける
醤油には塩分が多く含まれています。妊娠中は塩分の摂りすぎに注意が必要なので、醤油の量を控えめにするか、減塩醤油を使うと良いでしょう。酢飯にも塩分が含まれているので、シャリハーフにするのもいいかもしれません。また、アナゴなど味がついたネタは塩分が多いです。お寿司のお供のガリは10gで0.3g程度の塩分があると言われています。摂りすぎには注意が必要です。
私はガリが大好きなんですけどね…笑
妊婦におすすめのお寿司ネタ
では、妊娠中でも安心して楽しめるお寿司のネタをご紹介します。
1. 加熱調理されたネタ
・エビ(ボイルエビ): よく加熱されたエビは安全で、甘みがあって美味しいです。
・アナゴ: 蒸したり焼いたりしたアナゴは柔らかく、タレとの相性も抜群です。
・玉子: 玉子焼きのお寿司は、甘みがあって食べやすい一品です。
2. 生ではないネタ
・ツナマヨ巻き: ツナとマヨネーズを和えたものが使われており、生魚を避けたい時におすすめです。
・かっぱ巻き: キュウリの巻き寿司で、さっぱりとした味わいが楽しめます。
・納豆巻き: 納豆を使った巻き寿司は、栄養価が高く妊婦さんにも嬉しい一品です。
3. 野菜や漬物を使ったネタ
・かんぴょう巻き: かんぴょうを甘辛く煮たものが巻かれており、食べ応えがあります。
・いなり寿司: 甘く味付けされたお揚げの中にご飯が入ったいなり寿司も美味しく、安全に楽しめます。
ちなみに
「加熱寿司」という、妊娠中の方など、生ものを控えている方向けに、寿司職人とタッグを組み、産婦人科医の監修のもと、開発された“火を通したお寿司”があるそうです。自宅でお寿司を楽しめるので、ギフトやお祝いにいいかもしれませんね。
まとめ
妊娠中でもお寿司を楽しむことは可能ですが、安全に食べるためにはいくつかの注意点を守ることが大切です。新鮮で信頼できるお店を選び、水銀含有量の高い魚や生魚を避けることで、安心してお寿司を楽しむことができます。また、加熱調理されたネタや野菜を使ったお寿司も美味しく、安全に食べられるのでおすすめです。お寿司だけではビタミンなど十分な栄養素を摂ることができないので、1日の栄養バランスを考えながら食べられるといいですね。
お寿司を食べて気分を少しでもリフレッシュさせることも必要だと思いますので、注意点を守って皆さんも安心してお寿司を楽しんでください!